芝っ子

楽しかった夏季学園

2018年9月4日 15時15分
5年生


 5年生の廊下には、夏季学園のときの写真が貼り出されています。
 楽しかった夏季学園の様子がうかがえて、幸せな気分になりました。

習字(おれ編)

2018年9月4日 15時06分
3年生


 3年生は、習字の授業がありました。
 今日の題材は「日」おれの練習をしました。
 右から線を書いて筆をあげずに下に折れて一気に書き上げます。
 とても難しかったです。

総合的な学習の時間に必要なこと

2018年9月3日 16時22分
今日の出来事


 総合的な学習の時間に必要なことは、「いつもアンテナをはって、社会で話題になっていることをキャッチすること」「子供たちの○○したいを予想して準備をしたり、一緒に考えたりすること」が大事だとありました。

OJT研修会がありました

2018年9月3日 16時14分
今日の出来事


 今回は、総合的な学習の時間の実践例を交えながら、岩田主任教諭が行いました。
 いつもは、家庭科室で行いますが、今回はテレビを移動させて職員室で行いました。

全校朝会

2018年9月3日 09時00分
今日の出来事


 月曜日は、全校朝会から1日がはじまります。
 校長の話の後は、週番の高橋教諭の話がありました。

引き渡し訓練反省

2018年9月1日 11時35分
今日の出来事


 引き渡し訓練が終了した後は、職員室に全員集合して反省会を行いました。
 よかった点、改善する点を挙げて来年度どうするか話し合いました。

集団下校開始

2018年9月1日 11時14分
今日の出来事


 全員の安否確認を終えた後、集団下校をしました。
 いつもは長い列になりますが、今日は少人数でした。

玄関集合

2018年9月1日 11時12分


 どうしても都合がつかず引き渡せなかった子供たちは、玄関に集合しました。
 本来ならば全員引き渡しをしますが、今日は集団下校をしました。

引き渡し開始

2018年9月1日 11時11分
今日の出来事


 校長の話が終了したら、引き渡しが開始されました。
 上の学年から引き渡されました。

校長の話

2018年9月1日 11時09分


 帰る準備を終えた子供たちに、校長から地震のときの心構えの話がありました。
 また、保護者へのあいさつもありました。

今後の流れ確認

2018年9月1日 11時07分
今日の出来事


 安否報告の後は、校長より現状説明があり今後の流れの確認をしました。
 教員が落ち着いて行動することが子供たちの安心に繋がります。

安否報告

2018年9月1日 11時06分
今日の出来事


 点呼確認の後は、学年主任が職員室の副校長に安否報告をしました。
 万が一のときのために、報告の順番もマニュアル化されています。

点呼確認

2018年9月1日 11時04分
今日の出来事


 地震がおさまったら、廊下に出て、点呼確認をしました。
 緊迫した中で行われました。

引き渡し訓練がありました

2018年9月1日 11時02分
今日の出来事


 今日は、震度6強の地震を想定した引き渡し訓練がありました。
 10:05地震発生。子供たちは速やかに机の下に隠れました。

冷風機はいりました

2018年9月1日 09時55分
今日の出来事


 今年の夏は、猛暑のため1学期は高温で体育館を使用できない日がありましたが、待望の冷風機がはいりました。


 冷風機と一緒に、大型の扇風機もはいりました。
 エアコンにはかないませんが、子供たちに風を送ることができるようになりました。