芝っ子

校庭お披露目会

2021年12月15日 15時34分

先週は待ちに待った新しい校庭のお披露目会でした。
芝生に生まれ変わった校庭に子供たちは、「ふわふわだよ!」「きれい~!」と喜びの声を上げていました。
久しぶりに校庭で体を動かした子供たちは、運動する楽しさを改めて感じている様子でした。











このグランドの人工芝は、スポーツ振興くじ助成金を受けて整備されたものです。

4年 保健

2021年12月7日 19時01分

4年生では保健の授業で体や心の変化、成長について勉強しています。
高学年になるにつれて男女による差が生まれてきますが、それぞれ個人差があり、個性であることを勉強しました。最後には互いの違いを認め、尊重し合うことが大切だということを学びました。

スポーツセンターにて(1年)

2021年12月3日 18時03分
1年生

12月3日(金)、スポーツセンターで体育の学習をしてきました。
今回は2回目だったので、会場の広さにも慣れて、一層のびのびと運動遊びができました。鬼ごっこやリレー、ボール遊びを楽しみました。


学習発表会

2021年11月19日 15時26分


今日は学習発表会の児童鑑賞日でした。
普段は見ることのない他学年の学習の様子をみて、互いに学び合う様子が見られました。
明日は保護者の皆様に見ていただけることを子供たちは楽しみにしています。

花育5年生

2021年11月18日 12時54分


今日は5年生の花育の日でした。
「オアシスが見えないように」、「どの角度からもきれいに見えるように」など
工夫をしながら活けました。
完成したお花は玄関に飾ってありますので、ぜひご覧ください。




理科の実験

2021年11月16日 11時23分


5年生は理科で流れる水のはたらきについて学んでいます。
ミニチュアの川をつくり、水の働きで砂がどのように動いていくのかを観察しました。

芝っ子まつり

2021年11月8日 19時40分
1年生

11月6日(土)、PTAによる「芝っ子まつり」でした。
子供たちは何が始まるのだろう、とドキドキワクワク。
クイズ、輪投げ、射的、ごみポイゲーム、くじ引きなどを存分に楽しみました。
保護者の皆様、地域の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

「やまなしの学習」

2021年11月2日 09時14分


6年生は国語で宮沢賢治のやまなしを学習しています。
6年1組はやまなしの一場面をグループごとに発表しました。
発表の仕方に色々な工夫が凝らされていて、互いに学びを深めることができました。




ポケットの会

2021年11月2日 09時10分


今日はポケットの会がありました。
PTAの方に読み聞かせをしていただき、楽しい時間を過ごすことができました。


ハロウィンパレード

2021年10月29日 17時26分
2年生

10月29日(’金)、2年生はハロウィンパレードを行いました。

それぞれが思い思いの格好に仮装をして、町会に出掛けました。お菓子を用意してくださった地域や商店街の皆様、ありがとうございました!

芝公園で秋をさがそう(1年)

2021年10月28日 19時31分
1年生

10月28日(木)、1年生は生活科の時間に芝公園へ出かけました。
秋の公園を探検して、セミの抜け殻やシイの実を拾ったり、コオロギを捕まえたりすることができました。


スポーツセンターにて(1年)

2021年10月25日 18時55分
1年生

10月25日(月)、1年生は港区スポーツセンターで体育の授業を行いました。
広いアリーナで鬼ごっこやリレーをして思い切り走ることができました。




お米を育てよう

2021年10月25日 16時33分


5年生は社会科の学習で米作りを行っています。
先日、育てた米の脱穀作業を行いました。


5年生芝公園にて

2021年10月25日 16時08分


5年生は今日、芝公園で体育を行いました。
久しぶりに外で思いっきり体を動かすことができて、子供たちの楽しそうな顔をたくさん見ることができました。




アサガオのリース(1年)

2021年10月21日 19時32分
1年生

1年生は、これまで育ててきたアサガオの蔓を使ってリースを作りました。
今週の図工の時間に、ドングリやリボンなどの飾りを付けました。
1年生の掲示板が華やかになっています。