子どもまつりPR集会
2018年6月28日 12時05分
今日の全校集会は、明日行われる子どもまつりのPRをしました。
3年生以上がステージで、PRをしました。
毎年6年生は、全体でお化け屋敷をします。
毎年大人気です。
今日の全校集会は、明日行われる子どもまつりのPRをしました。
3年生以上がステージで、PRをしました。
毎年6年生は、全体でお化け屋敷をします。
毎年大人気です。
最後に副校長の謝辞で、協議会は終了しました。
次回は、2週間後に4年生の研究授業があります。
今日の研究協議をふまえて行えるようにします。
今回も明星大学の江森教授をお迎えしました。
子供たち自身が、自分で課題を見付けていく力をつけていくことが大事だと御講義いただきました。
次に、授業をした吉羽教諭より、子供たちの実態からケーススタディを取り入れたり、聞く練習にメモを取る練習をさせたと話がありました。
分科会提案では、意図とは、「読者に何を考えてほしいのか。どんな行動をしてほしいのか。筆者が文章を書いた目的」と定義して取り組んでいったと話がありました。
まず、校長のあいさつからはじまりました。
前回までは、視点を2つ設定してどうだったかを協議していましたが、今回から1つにしぼり良かった点と改善点を深く追究しました。
6年生の研究授業がありました。
「筆者の意図をとらえ、自分の考えを発表しよう」と題して進められました。
考えが広がったり深めたりできるように、2人組で意見交換したり全体で意見を伝え合ったりしました。
4年生は、地域安全マップを作成するために、地域巡りをしました。
危険な個所はもちろん、助けを求められる所も確認しました。
お話を聞くだけではなく、実際に1人1人乗って確かめました。
交通ルールを守りながら、慎重に乗りました。
3年生は、自転車教室がありました。
三田警察署の方が来られて、丁寧に交通ルールや乗り方を教えてくれました。
今日は高学年のプール開きでした。
今日は、気温も高くプール日和でした。
安全に留意して水泳指導がんばります。
今週の金曜日には、子どもまつりがあります。
3年生以上は、出し物をします。
3年2組は、クイズを出題します。
みんなで、クイズを考えました。
3階の踊り場には、長机が置いてあります。
それは、2年生が生き物を飼っているからです。
6種類の生き物の面倒をよく見てくれています。
校長講話の後は、週番担当より今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「廊下の歩き方に気を付けよう」です。
今日の校長講話は、「日本が伝えていること」についてでした。
サッカー観戦後のゴミ拾いを例に出して、きまりやルールはなくても、親切に思う気持ちや誰かを思う気持ちが行動に移されることは素晴らしいと話がありました。