【学校説明会 パワーポイントの公開】
9月20日(土)に行いました
学校説明会のパワーポイントです。
ご参考になさってください。
【学校公開のお知らせ】
9月18日(木)8:40~12:10
9月19日(金)8:40~12:10
9月20日(土)8:30~11:05
※来年度入学生対象の学校説明会は
9月20日(土)9:30~10:00に
体育館で実施します。
【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】
現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。
この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する
『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。
【芝小学校 学習ボランティア募集】
水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける
「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、
以下の案内に従って御登録してください。
たくさんの方の御登録をお待ちしております。
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座 学生服売場 営業日 ・営業時間 変更のお知らせ【令和7年9月1日より】
松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdf
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
質問
2018年7月11日 16時55分
協議会では、子供の反応について質問がたくさんでました。
私達、教員もアドバイスすることは難しいと改めて実感しました。
自評
2018年7月11日 16時52分
授業をした齋藤教諭より振り返りの自評がありました。
普段の様子と違う話し合い活動のグループもあったことも話されました。
研究協議
2018年7月11日 16時50分
協議会は、校長あいさつからはじまりました。
開口一番は、狭い教室を有効活用していたということでした。
4-2研究授業
2018年7月11日 16時48分
4-2で研究授業がありました。
意見文を交流し、より友達に伝わるようにアドバイスし合いました。
アドバイスは、赤鉛筆で書き入れました。
ボランティアありがとうございます
2018年7月11日 16時46分
保護者の方々からボランティアとしてご協力していただいています。
活動の様子を1階に掲示されています。
WR給食
2018年7月11日 16時43分
今日は、6年生は心の劇場を観劇したためWRで合同で給食をいただきました。
準備はすべて、保護者の方々の協力をいただきました。
ご協力、ありがとうございました。
ストローひこうき
2018年7月10日 17時26分
2年生は、図工で作ったストロー飛行機を校庭で飛ばしました。
風に乗って遠くまで飛ぶ物やすぐ下までしか飛ばない物がありました。
なかよし班給食
2018年7月10日 17時24分
今日は、なかよし班給食でした。
会食しながら交流を深めましたが、ごちそうさまの後には、教室でレクリエーションを楽しみました。
ポケットの会読み聞かせ
2018年7月10日 17時21分
今日の朝活動は、ポケットの会による読み聞かせでした。
夏と言えば、怪談話。
風鈴で演出して読み聞かせをしてもらいました。
退場
2018年7月9日 10時29分
全校朝会や集会が終了したら、音楽に合わせて列に並んだまま行進をして帰ります。
早く歩ける高学年から退場をしていき、混雑を防いでいます。
週番より
2018年7月9日 10時17分
最後に週番より今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「整理整頓をしよう」です。
飼育環境委員会
2018年7月9日 10時15分
次は、飼育環境委員会より、リサイクル推進のアナウンスがありました。
図書委員会
2018年7月9日 10時13分
校長講話の後は、図書委員会より、夏休み前に本が3冊借りられるアナウンスがありました。
全校朝会
2018年7月9日 10時09分
今日の全校朝会の校長講話は、夏休みの自由研究についてでした。
昨年の自由研究を例に挙げ、話が進んでいきました。
海外派遣事前研修会
2018年7月8日 15時39分
第3回海外派遣事前研修会が本村小学校でありました。
今日は、テーマ曲や掛け声の発表もありました。
また、保護者会もありました。