【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】
現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。
この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する
『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。
【芝小学校 学習ボランティア募集】
水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける
「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、
以下の案内に従って御登録してください。
たくさんの方の御登録をお待ちしております。
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座 学生服売場 営業日 ・営業時間 変更のお知らせ【令和7年9月1日より】
松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdf
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
「やまなしの学習」
2021年11月2日 09時14分
6年生は国語で宮沢賢治のやまなしを学習しています。
6年1組はやまなしの一場面をグループごとに発表しました。
発表の仕方に色々な工夫が凝らされていて、互いに学びを深めることができました。
ポケットの会
2021年11月2日 09時10分
今日はポケットの会がありました。
PTAの方に読み聞かせをしていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
ハロウィンパレード
2021年10月29日 17時26分10月29日(’金)、2年生はハロウィンパレードを行いました。
それぞれが思い思いの格好に仮装をして、町会に出掛けました。お菓子を用意してくださった地域や商店街の皆様、ありがとうございました!
芝公園で秋をさがそう(1年)
2021年10月28日 19時31分10月28日(木)、1年生は生活科の時間に芝公園へ出かけました。
秋の公園を探検して、セミの抜け殻やシイの実を拾ったり、コオロギを捕まえたりすることができました。
スポーツセンターにて(1年)
2021年10月25日 18時55分10月25日(月)、1年生は港区スポーツセンターで体育の授業を行いました。
広いアリーナで鬼ごっこやリレーをして思い切り走ることができました。
お米を育てよう
2021年10月25日 16時33分
5年生は社会科の学習で米作りを行っています。
先日、育てた米の脱穀作業を行いました。
5年生芝公園にて
2021年10月25日 16時08分
5年生は今日、芝公園で体育を行いました。
久しぶりに外で思いっきり体を動かすことができて、子供たちの楽しそうな顔をたくさん見ることができました。
アサガオのリース(1年)
2021年10月21日 19時32分1年生は、これまで育ててきたアサガオの蔓を使ってリースを作りました。
今週の図工の時間に、ドングリやリボンなどの飾りを付けました。
1年生の掲示板が華やかになっています。
4年 理科 空気と水
2021年10月20日 15時50分4年生は理科「空気と水」について学習しています。
空気でっぽうや水でっぽうで飛ばした玉の様子を見て、「空気でっぽうだと玉はよくとんだ」「水でっぽうの玉はなんでそんなにとばないのだろう」と発見や疑問を見付けていました。子供たちは、見つけた疑問から予想をして実験の方法など自分なりに考えて実験に取り組んでいました。
遠足
2021年10月16日 11時52分10月14日(木)に東京臨海広域防災公園に遠足に行ってきました。
当日は天候にも恵まれ、元気いっぱい遊ぶことができました。
駅までの歩き方や電車の中での過ごし方も素晴らしく、校長先生から褒めてもらいました。
お弁当や荷物の準備等、御協力ありがとうございました。
道徳地区公開講座
2021年10月16日 11時00分
今日は道徳授業地区公開講座でした。
teamsで参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
ミニコンサート
2021年10月15日 13時19分
今日は久しぶりのミニコンサートの日でした。
いつもは子供たちの声で賑やかな昼休みの体育館が、
今日は素敵な音楽で満たされていました。
ふりこの実験
2021年10月13日 11時27分
5年生は理科でふりこの学習をしています。
この日は、椅子で作ったふりこを使って実験を行いました。
ふりこの動きにはどんな規則性があるのか、予想を立てながら実験に取り組んでいました。
3年生国語の授業
2021年10月13日 11時22分
3年生は国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
場面の移り変わりを捉えながら、ちいちゃんの気持ちを想像しようと学習に取り組んでいました。
町探検のまとめ
2021年10月13日 11時20分
2年生は生活科の授業で町探検をしました。
町探検で見つけた町の様子を絵に描き、地図を作っています。