【学校説明会 パワーポイントの公開

9月20日(土)に行いました

学校説明会のパワーポイントです。

ご参考になさってください。

令和7年度 9月20日学校説明会.pdf

【学校公開のお知らせ】

9月18日(木)8:40~12:1

9月19日(金)8:40~12:10

9月20日(土)8:30~11:05

※来年度入学生対象の学校説明会は

9月20日(土)9:30~10:00に

体育館で実施します。

【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】

現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。

この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する

『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。

https://youtu.be/l57StUjd7SM

芝小学校 学習ボランティア募集】

水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける

「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、

以下の案内に従って御登録してください。

たくさんの方の御登録をお待ちしております。

芝小学校地域ボランティア登録手順書_日本語.pdf
芝小学校地域ボランティア登録手順書_日本語.pdfの1ページ目のサムネイル 芝小学校地域ボランティア登録手順書_日本語.pdfの2ページ目のサムネイル

【東京都教育委員会 資料】

   東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、

  お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して

  います。ぜひ御活用ください。

   「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」

02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdfの1ページ目のサムネイル

きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」

04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdf
04_【児童保護者向けPR資料】たのしくまなび隊.pdfの1ページ目のサムネイル

   

令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。

令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdf
令和6年度港区立芝小学校服務事故防止ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル



芝小学校Twitter

@shibaeschool
港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓

【港区教育委員会からのお知らせ】

MINATO×TEACHERS CHANNELSが開設しました!

緊急情報



iPadの不具合や接続不良について

iPadトラブルシューティング.pdf アプリのデータクリア方法.pdf

iPadの画面が緑色(MobiConnectが勝手に起動し、フリーズした状態)になって操作できなくなる不具合が発生しています。この不具合は充電が20%以下になると起こりやすくなっています。不具合が発生した場合は、iPadを十分に充電していただいてから再起動することで改善される場合があります。十分に充電してから再起動しても改善が見られない場合は、お手数ですが学校にiPadを持参していただいての対応となります。御迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ

松屋銀座 学生服売場 営業日 ・営業時間 変更のお知らせ【令和7年9月1日より】

松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdf
松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdfの1ページ目のサムネイル

松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】

本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。

お知らせを御覧ください。

売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdf
売場移設案内 港区立芝小学校保護者様.pdfの1ページ目のサムネイル

「港区歌」を掲載します。

港区歌(PDF).pdf
港区歌(PDF).pdfの1ページ目のサムネイル

港区歌_楽譜.pdf
港区歌_楽譜.pdfの1ページ目のサムネイル 港区歌_楽譜.pdfの2ページ目のサムネイル

港区歌(音源).mp3

児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」リンク

学校支援地域本部

 


新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

芝っ子

なかよし班ロング集会

2022年12月13日 11時18分
今日の出来事

今日の3時間目は、なかよし班のロング集会がありました。

5、6年生の児童が中心となって、なかよし班ごとに色々な活動を行っていました。

IMG_0598

IMG_0601

3年生 チャレンジジャンプ

2022年12月13日 11時14分
3年生

今日は朝の時間、3年生のチャレンジジャンプがありました。

どのクラスも一致団結して、長縄跳びの記録更新にチャレンジしました。

IMG_0594

IMG_0585

1年生「リレー遊び」

2022年12月8日 19時02分

12月8日(木)、小春日和の気持ちのよい一日でした。1年生は体育の時間にリレー遊びをしました。まっすぐ走れるようになったので、今度は片足跳びで走ったり、ミニハードルを跳んだりしながら、いろいろなリレー遊びを楽しみました。

CIMG0319

CIMG0318

図工3年「ねこのさんぽ」

2022年12月8日 16時05分

猫がいます。猫が散歩をしています。

どんな猫でしょう。色は?大きさは?性格はどんな猫でしょう?

IMG_4444

どんなところを歩いているでしょう。1匹かな?家族といるかな?

IMG_4445

「ねこのさんぽ」から想像を広げて描きました。

IMG_4446IMG_4447

2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」

2022年12月8日 15時32分

2年生は、生活科でおもちゃ作りをしています。車型のおもちゃやゴムでっぽうのおもちゃ、マラカスなど児童によって作るおもちゃは様々です。作ったもので遊んだり、工夫してさらに改良を加えたりしています。

おもちゃ作りが終わった後も学級全体で整理整頓や掃除をしていました。

画像 -20221208-001229-e008adcb画像 -20221208-001053-caa95408

画像 -20221208-001043-799387ae

図工4年「長い絵」

2022年12月6日 13時00分

いつもは、定型の画用紙を使っています。

IMG_4432

しかし今回は、長い紙、または、丸い紙に絵を描きます。

IMG_4433

どちらの紙を使うかは自分で選びます。

その紙の大きさ、形でないと描けない絵は、どんな絵でしょう。

IMG_4438IMG_4440

描くものを自分で決めるということで、とても悩んでいる人が多くいました。

IMG_4442IMG_4443

2クラスとも丸い紙が人気でした。

IMG_4435

絵の具だけでなく、クレパスや色鉛筆、カラーペン、パステルなどこれまで使った描画材を選んで使いました。

IMG_4436

薬物乱用防止教室

2022年11月29日 16時17分

今日は薬剤師の嶋野先生にお越しいただき

6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。

薬の実験では、全員が興味津々の様子でした。

IMG_0512

IMG_0517

11月避難訓練

2022年11月25日 14時45分

11月の避難訓練はJ アラートが発令された場合に備えた訓練を行いました。

1~3年生は体育館に避難し、ダンゴムシのポーズで身を守る方法を練習しました。

IMG_0509

2年生 歩行者シミュレータ―

2022年11月22日 16時44分

 2年生は歩行者シミュレーターをしました。「車は止まってくれる」「歩行者だからと言って安全ではない」という心構えと共に、実際に歩行シミュレーターを体験し、交通安全に対する意識を高めました。

画像 -20221122-010237-ba03b1ad画像 -20221122-005150-00862bd6

音楽会 保護者鑑賞日

2022年11月19日 12時31分

音楽会 保護者鑑賞日でした。

これまで、自分の思いをどのように音楽で表現するのか、学年の仲間とどのように心を合わせて表現するのか、毎時間、振り返りをして積み重ねてきました。

子供たちは、その練習の成果を発揮することができ、満足そうでした。

3年生 二部合唱「キラキラ キラキラ」「3年生のキラキラ」「トトトの歌」

IMG_4342

4年生「歌が息をする」「花火」「サンバ デ ジャネイロ」

CIMG9859

1年生「ともだちになろうよ」「こいぬのマーチへんそうきょく」

CIMG9866

シンフォニックスブラス「マーチ・アニバーサリー」「虹の彼方へ」

IMG_2446

2年生「スイミー」「小さな世界」

IMG_4351

5年生「地球へ」「ヘッドウェイ~力の限り前へ~」「ジュラシック・パークのテーマ」

IMG_4354

6年生「地球星歌~笑顔のために~」「Paradise Has No Border」

CIMG9872

保護者の皆様には、学年による入れ替え、各家庭2名の人数制限など、ご理解ご協力をいただきました。当日までの準備や体調管理もありがとうございました。また、最後は、楽器の片付けまでお手伝いいただきました。

ありがとうございました。

音楽会 児童鑑賞日

2022年11月18日 12時38分

今日は、音楽会児童鑑賞日でした。

スタートは音楽集会です。各クラス代表者は体育館で、他の児童は教室からの参加です。(Teams)

IMG_4300

全校リズムと、全校合唱を行い、音楽会への気持ちを盛り上げました。

そのあとは、低学年、中学年、高学年の2学年ずつ発表と鑑賞をしました。

IMG_4303

2学年一緒に「合同リズム」も行い、音楽の楽しさを味わいました。

明日は、保護者鑑賞日です。

感染症対策のため、学年ごとの入れ替え、各家庭2名までの参観になります。

Teamsでも配信します。ご協力をお願いします。

IMG_4339

2年生 「まち探検」発表会

2022年11月18日 09時44分

2年生は生活科「まち探検」の発表会をしました。芝小学校周辺のお店や施設のすてきなところやお店の人たちの工夫など、自分たちのお気に入りをポスターやクイズにまとめて発表していました。

自分たちの町のすてきなところに気付けた充実した学習になりました。

発表する姿勢や発表を聞く姿勢など、今後の学習に生かしていきたいと思います。

画像 -20221115-051810-ebbc8b26画像 -20221115-233916-b0340e42

音楽会リハーサル DVD撮影

2022年11月17日 16時24分

音楽会のリハーサルをしました。保護者鑑賞日と同じ動きを確認しました。

堂々と立派に発表をしていました。

IMG_4294

「もっと頑張りたい」「もっと素敵な音楽を届けたい」と明日を楽しみにしている子が多くいました。

IMG_4290

今日のリハーサルは、DVDの撮影もしました。

IMG_4295

演奏の前に、マスクを取って学年の集合の様子を撮影しました。DVDは販売しますので、配布物を確認してください。

IMG_4288

明日は、児童鑑賞日です。

芝っ子まつり

2022年11月5日 12時31分

今日は、PTAや地域の方々が実施してくださる芝っ子まつりでした。

体育館では「ゴミポイゲーム」「わなげ」「しゃてき」といったゲーム、新しい教室では「芝商店会クイズ」「芝の歴史クイズ」といったクイズと低学年から高学年まで楽しめるイベントがいっぱいでした!

001

002

003

004

005

006

図工5年「立ち上がれワイヤーアート」

2022年11月4日 13時01分

見事に、立ち上がりました。

IMG_4269

アルミ針金の細い線が、折ったり、曲げたり、ねじったり、束ねたりすることで、形となりました。

IMG_4270

始めは何となく立たせていたものから、様々な角度から見たり、自分なりのいい感じを考えたりすることで、面白さや美しさを表現していました。

IMG_4268