お帰りなさい
2018年1月16日 16時33分
5年生は、予定通り4時半に学校に到着しました。
今日の自動車工場見学では、特に「丁寧に正確に作業する」ことを学びました。
今後の生活に生かしてほしいです。
5年生は、予定通り4時半に学校に到着しました。
今日の自動車工場見学では、特に「丁寧に正確に作業する」ことを学びました。
今後の生活に生かしてほしいです。
5年生が、学校に到着するのは、16時30分ころとなります。
自動車の工場見学は終了しました。
学校に帰って、今日学んだことや感想をまとめる予定です。
5年生一行は、自動車工場を後にして学校への帰路につきました。
自動車工場見学が終了すると、工場の方が記念写真を撮ってくれました。
工場が写っているのでいるのでこちらもお見せできませんが、子供たちにとっては貴重な記念となりました。
工場の中を見に行く前に、工場で使われている物を被ったり顔にあてたりする体験をしました。
実際に触った感想は、「とても重い」でした。
その他、マスクや手袋も身に付けてみました。
ここでしかできない体験ができて、とても勉強になりました。
工場の中は、もちろん撮影禁止です。
工場見学の説明を受けている様子は撮影許可が下りました。
これから先は、子供たちの記憶と記録が頼りになります。
今日のメインの活動場所である自動車工場に到着しました。
今まで学習してきたことを実際に見学して確認する予定です。
工場の外観も撮影禁止でした。
工場の近くに商業施設もあります。
大きな建物ですが、ここで自動車が作られていることは外観からは想像できません。
工場見学に行くのも楽しみですが、お弁当を食べるのも楽しみの一つです。
お弁当の中身は、子供たちは大好物ばかりでした。
平塚市総合公園に到着しました。
ここでは、お楽しみのお弁当タイムが待っています。
バスからは、富士山がきれいに見えました。
山頂は、真っ白に雪化粧していました。
バスの中では、家で考えてきた社会科に関する問題をみんなで確認しました。
工場見学に行く前に、平塚市総合公園で昼食をとる予定です。
全員揃っているかを点呼をして確認しました。
OK。出発進行!
バスは、日比谷通りに待ってもらいました。
乗り込んだ後に、みんなで協力して荷物が網棚から落ちてこないようにしました。
今日、5年生は湘南まで自動車工場見学に出かけました。
昼からの工場見学のため、学校を10時に出発しました。
今日は、書き初め会がありました。
プロの書道家を講師にお招きして行われました。
体育館にお手本を広げて、アドバイスを受けながら書きました。