週番より
2018年2月5日 11時22分
最後に、週番より先週の反省と今週の目標の発表がありました。
最後に、週番より先週の反省と今週の目標の発表がありました。
生活指導主任からも話がありました。
登下校についてでした。
安全に気を付けるようにとありました。
交渉講話の後は、代表委員会からお知らせがありました。
今日から、昔遊びがはじまります。
ルールの説明やルールを守って楽しく遊んでほしいとありました。
全校朝会の校長講話は、新しく来られるNTの先生の紹介を予定していましたが、病欠で紹介ができなかったため、産休を取られたレイラ先生の話になりました。
先週の木曜日にお別れを言った後、ずっと涙が止まらなかったこと。また、芝小学校でNTをやりたいと思っていることを話しました。
感謝の気持ちを込めて、お花とメッセージを手渡ししました。
来賓や先生方、そして保護者の方々に見守られながら、感謝の気持ちと将来の夢を強く言葉にしました。
今まで、関わってくれた先生方もお祝いに駆けつけてくれました。
校長からも、お祝いとこれからの希望が語られました。
4年生は、二分の一成人式がありました。
10歳前後を境に身体的、精神的な成長が訪れ、1歩ずつ大人になってゆくときに、今までの成長に感謝し、「将来の夢」も語りました。
4年生は、明日二分の一成人式があります。
最終練習が終わって本番を待つだけとなりました。
6年生の教室の様子です。
空席が目立ちますが、インフルエンザではありません。
安心してください。
みんな元気です。
今日は、節分メニューでした。
イワシと豆でした。
本番は明日ですが、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という思いで、
おいしくいただきました。
4年生は、今週の土曜日に2分の1成人式があります。
そのときにおうちの方に感謝の思いを伝える、花を活けました。
レイラ先生、ありがとうございました。
今日は、木曜日ですが全校朝会がありました。
なぜなら、NTのレイラ先生が、産休に入られるからです。