芝っ子

全校朝会

2018年5月1日 09時00分
今日の出来事


 ゴールデンウィーク中日です。
 芝小学校は、今日も登校日です。
 校長の話は「休む意味」についてでした。

2年間ありがとう

2018年4月27日 15時48分
今日の出来事


 吉岡先生に続き、野田先生と齋藤先生が最後のお別れに来てくれました。
 別れを惜しみ、時間がこのまま止まってほしいと強く思いました。
 野田先生、齋藤先生2年間ありがとうございました。
 どうぞ、お元気で。

9年間ありがとう

2018年4月27日 15時46分
今日の出来事


 離任式が終わるとステージから降りて、ひとりひとりと最後のお別れをしました。
 吉岡先生9年間ありがとうございました。
 どうぞ、お元気で。

離任式

2018年4月27日 15時43分
今日の出来事


 1年生は、4時間授業で帰りましたが、2~6年生は、3月で去られた先生方と久しぶりに会いました。
 離任式では、校長から先生方の紹介があり、次に児童代表の子供から手紙と花束が渡され、最後にお別れのあいさつをいただきました。
 中には、涙が止まらない子供もいました。

ホントにお別れです

2018年4月27日 15時42分
今日の出来事


 今日は、離任式がありました。
 子供たちとお別れをする前に、職員室でもお別れのあいさつをいただきました。

港区の歴史にふれる(6年生)

2018年4月26日 12時02分
6年生

6年生は三田図書館の4階にある港郷土資料館に見学に行ってきました。
郷土資料館には、港区内で発掘された貝塚の一部や出土された土器があります。

展示品の中には、実際に手で触れることのできるものもあります。
縄文土器と弥生土器の違いを肌で感じることができ、子供たちは「なるほど!」「重さが全然違う!」と声を上げて楽しく学習することができました。

 

 

区教研がありました

2018年4月25日 14時30分
今日の出来事


 港区の先生方が集まって、区教研がありました。
 前半は総会で、後半は部ごとに分かれて行いました。
 前半の総会では、菊原副校長が議長を務めました。

アレルギー対応学習

2018年4月25日 13時35分
6年生


 6年生にアレルギー対応学習が行われました。
 全職員でシミュレーションをしました。
 最後に校長より、アレルギーだけではなく、災害や事故、不審者の場合でも慌てることなく指示に従うようにと話がありました。

素敵な似顔絵ありがとう

2018年4月25日 11時15分
今日の出来事


 学校たんけんをしたときに、分かりやすいように2年生の子供たちが先生たちに似顔絵を描いてくれました。
 職員室は、副校長の似顔絵を描いてくれました。
 素敵な似顔絵ありがとう。

学校たんけん

2018年4月25日 11時13分
今日の出来事


 2年生は、1年生を連れて、学校を紹介してまわりました。
 二人一組になり、手をつないでまわりました。

ご苦労様でした

2018年4月24日 13時00分
今日の出来事


 撮影の時間は、とても短かったですが、集合や待機の時間を合わせると、結構な時間になりました。
 できあがりが楽しみです。
 ご苦労様でした。

屋上から撮りました

2018年4月24日 12時57分
今日の出来事


 屋上からの写真は、おそらく冊子の1ページ目を飾ることになると思われます。
 最後は、全員がピースサインで撮影を終えました。

次は、屋上から撮ります

2018年4月24日 12時56分
今日の出来事


 航空写真の後は、屋上からの撮影です。
 準備ができるまで、学年ごとに並んで待機しました。

飛行機登場

2018年4月24日 12時55分
今日の出来事


 上空に飛行機が現れました。
 撮影時間は、あっという間に終わってしまいました。

撮影準備

2018年4月24日 12時53分
今日の出来事


 撮影は、色分けされたボードを持ってします。
 地上絵のように美しく写るように場所を確認しました。