今日の出来事

今日の給食は、世界の料理デーでした。
さて、チョバンサラタスはどこの料理でしょうか?
ヒント① ピンクのモスクがある。
ヒント② キノコの形をはじめ、変わった形の岩がいっぱいある。
ヒント③ アジア大陸とヨーロッパ大陸がある。
もう、そろそろわかってきましたか?
正解は、トルコです。
チョバスとは、羊飼いのことです。
サラタスは、そう!サラダのことです。
昔、羊飼いが山に行くときに、サラダの材料を携え、山の中で調理したのでこの名前がついたそうです。
とてもさっぱりしたお箸が進むサラダでした。
今日も、おいしくいただきました。
ちなみに、ヒント①はアヤソフィア、ヒント②はカッパドキアでした。
3年生

3年生は、プールでやご捕りをしました。
プールの水を足の高さまで抜いて、行いました。
地域支援本部のボランティアの方々のサポートを受けて安全に十分注意しました。
おかげで、思ったよりたくさんのやごが捕れました。
4年生

三田警察署での見学がはじまりました。
パトカーについてや白バイについて、交通安全について説明を受けました。
子供たちは、知らないことがたくさんあり、メモに残しました。
4年生

三田警察署は、芝小学校から1.4km離れた所のあり、徒歩16分ほどかけて到着しました。
途中、交通量が多い所ばかりですが、地域支援本部のボランティアの方々に見守られながら歩きました。
4年生

今日4年生は、1~4時間目にかけて三田警察署の見学に行きます。
玄関で、校長より目的をもって見学して多くのことを発見してほしいとありました。
今日の出来事

「アフリカの様子を見ることによって、改めて予防接種や食の大切さがわかりました。」
と、感想がありました。

今日は、ユニセフ集会がありました。
募金がどのように使われているか知ることができました。
今日の出来事

サッカーチームに入っている子供たちが表彰されました。
地区大会で優勝しました。
今日の出来事

校長より、学習の中に「?」を見付け、それを予想し、予想が正しいかを調べる学習をしてほしいとはなしがありました。
今日の出来事

運動会の片付けを多くの方が手伝ってくださいました。
ありがとうございました。
今日の出来事

平成30年度港区立芝小学校開校140周年記念運動会も全日程を終えて、幕を下ろしました。
今日の出来事

紅白向き合って、お互いにがんばったことを認め合いました。
今日の出来事

閉会式には、必ず校歌を歌います。
今年も心を込めて歌いました。
今日の出来事

6年生よりおわりの言葉がありました。
6年生にとっての最後の運動会の思い出を素直に表しました。
今日の出来事

次にPTA会長よりお話をいただきました。
「皆さんに感謝」との温かいお言葉を頂戴しました。