夏季学園たより(海老名P.A出発しました)
2017年7月31日 14時39分
トイレ休憩を終えた5年生の一行は、海老名パーキングエリアを14時39分に出発しました。
後、1時間ほどで芝小学校に到着する予定です。
トイレ休憩を終えた5年生の一行は、海老名パーキングエリアを14時39分に出発しました。
後、1時間ほどで芝小学校に到着する予定です。
5年生の一行は、海老名パーキングエリアにトイレ休憩に入りました。
出発予定は、14時40分くらいです。
5年生の一行は、無事に東名高速道路に14:24分に入りました。
5年生の一行は、平塚料金所を14時14分に通過しました。
5年生の一行は、無事に森のふれあい館を出発して、小田原城辺りを通過しました。
小田原・厚木道路を経て、東名高速道路に向かいます。
バスの中では、一致団結して大きな声で歌を歌っています。
お弁当も終え、森のふれあい館にいた子供たちも広場に集合し、
お世話になった広場のゴミ拾いをしてから、芝小学校へと向かいました。
森のふれあい館の中には、カブトムシが本物さながらに展示してあり、思わず手を伸ばしたくなりました。
その他にも、魚も展示されていました。
お昼ご飯は、森のふれあい館の広場で食べました。
青空のもと、みんなと一緒に食べるお弁当は、とてもおいしいです。
昼食を終えた人から、森のふれあい館の中を見学しました。
みんな笑顔が眩しいです。
様々な種類の木の実を使ってキーホルダーを作りました。
子供たちは、自分たちの出来栄えに大満足です。
記憶ではなく、記録でもない、形ある思い出が増えました。
スタンプラリーの後は、木の実クラフトを体験しました。
自然の木の実を使って、個性を生かし感性豊かに作品を作りました。
森のふれあい館では、ウォークラリーをしました。
各グループは事前に渡されるコース図に従って進み、途中で与えられる課題を解決しながら、目的地を目指しました。
30分程階段や坂がある所をグループで力を合わせてスタンプらリーを楽しみました。
汗をいっぱいかきましたが、森の中は風が涼しくとても気持ち良かったです。
箱根関所跡では、家族へのお土産も買いました。
一行は、 最後の訪問地、森のふれあい館に到着しました。
ここでは、楽しい体験が待っています。
今日は、夏季水泳教室前半終了日でした。
先週の金曜日は、検定日だったため大人数でした。
今日は、土日を挟んだこともあり、どの回も人数は少なかったです。
人数が少ないので丁寧な指導ができ、子供たちはとても満足そうでした。
芦ノ湖を遊覧し終えた一行は、海賊船の前で記念写真を撮りました。
次は、箱根関所跡に向かいました。
5年生の一行は、無事に芦ノ湖に着きました。
今日遊覧する海賊船です。
芦ノ湖から見る風景は格別です。
昨日は、悔しい思いをしましたが、今日は遠くまで見えて気持ちが良いです。
子供たちの素敵な笑顔を見ることができました。
たぶん、帽子は海賊になっているのだと思います。
今日は、この後2か所行く予定です。
行くだけ、見るだけではなく、体験もできます。
何を体験できるか楽しみにしていてください。後程お伝えします!!