夏季水泳教室時間は?
2017年7月21日 10時35分
夏季水泳教室は、低・中・高に分かれています。
高学年、中学年、低学年の順番で行われます。
受付時間は違いますが、受付場所は同じです。
夏季水泳教室は、低・中・高に分かれています。
高学年、中学年、低学年の順番で行われます。
受付時間は違いますが、受付場所は同じです。
夏休みに入りました。
早速工事が始まりました。
複数の業者が入るので、どの業者かを確認するためはもちろんですが、不審者対応も兼ねて玄関にボードを設置して記録しています。
2学期から子供たちが、快適に過ごせるように、また、夏休みの安全が守れるように工夫しています。
6年生だけ、被災者宿泊体験学習がPTA主催で行われました。
被災したときの夜を体験しました。
一晩学校で過ごし、大変なことがたくさんあると知ることができました。
6年生は、宿泊体験をしたので7・21(金)の水泳指導はお休みです。
今日の午後は、PTA主催の被災者体験がありました。
学年ごとにブースを回ります。次の体験が分かるように全員にスタンプカードが配られました。
校庭では、消火器で火を消す体験をしました。
体育館では、防災グッツの説明を受けました。
災害時に役に立つ簡易のトイレも見せてもらいました。
その他体育館では、水のろ過体験もしました。
災害が起きた場合には、雨水を再利用することになります。
雨水に見立てた赤い水が、透明になり使用できることを学びました。
特に1年生は、感動して大きな拍手が沸き起こりました。
子供たちのために保護者も汗だくで頑張っていただきました。
校庭も体育館も非常に暑かったですが、かき氷を食べて生き返りました。
体育館から出るときは、災害時に役に立つセットをもらいました。
最後に、校庭に全員集合して放水を見て幕を閉じました。
いつ災害が起こるか分かりません。
万が一のときのために貴重な体験だったと思います。
PTAの方々本当にありがとうございました。
感謝します。
今日の給食は、おなかすっきりおそうじデーでした。
子供たちの大好きなカレーに夏野菜がたっぷり入っていました。
デザートには、寒天が使われ見た目も鮮やかで食が進みました。
主事室より
今日は1学期の最終日なので、もちろん通知表をもらいました。
芝小学校では、「あゆみ」と言っています。
教職員は、子供たちの1学期のがんばりを見逃すことなく評価しました。
子供たちは、自分の番が来るのをドキドキして待っていました。
夏休みは、1年で一番長い休みです。
比例して課題も増えます。
子供たちが混乱しないようにリストを作りました。
課題の中に星の観察も含まれます。
学年に応じて様々な課題が出されます。
課題と聞けば、算数ドリルや漢字帳を連想するかもしれませんが、最近は自主性を高めることを課題として出します。
例えば、体育館履き洗いや家の役に立つことを自分で見つけてやってみる等です。
長い休みに子供たちが主体的にそして自主的に行動できるようになることを目的としています。
今日で1学期が終わります。
しかし5年生は、夏休み中に夏季学園に行きます。
打ち合わせができるのも今日が最後です。
子供たちで力を合わせて運営します。
自分の係を確認し、流れも確認します。
やらないといけないことがたくさんあります。
夏季学園が素晴らしいものになるように奮闘中です。
今日は、1学期お世話になった教室を感謝の気持ちを込めて大掃除しました。
毎日の掃除時間ではできない窓や窓のサンも丁寧にふきました。
子供たちは、雑巾が汚くなって驚いていましたが、教室がとてもきれいになって気持ちがよいと喜んでいました。
英語であいさつがありました。
生活指導主任担当の教職員から夏休みの生活について話がありました。
①交通事故に気を付ける
②出かけるときは、家の人に場所と帰って来る時刻を伝える
③水の事故に気を付ける
夏休み、元気に楽しく過ごせることと思います。
終業式の後は、今日でお別れの子供たちが一言ずつあいさつをしました。
芝小学校のことを忘れないでください。
終業式の最後には、
ミニトマトを通して1学期を振り返りました。
1学期を振り返り話がありました。