水泳記録会説明会
2017年9月4日 14時06分
5時間目は6年生合同の水泳記録会の説明会が体育館で行われました。
会場の説明や競技のルールは基より、応援のマナーについても詳しく説明がありました。
2日後に迫ったことを実感した子供たちは、緊張が高まったようでした。
5時間目は6年生合同の水泳記録会の説明会が体育館で行われました。
会場の説明や競技のルールは基より、応援のマナーについても詳しく説明がありました。
2日後に迫ったことを実感した子供たちは、緊張が高まったようでした。
9月5日から、夏休み作品展が始まります。
今日は、子供たちが各々の作品をワールドルームに運びました。
工夫をこらした作品を、多くの方々に見てもらいたいです。
今日から、給食開始です。
メニューは、子供たちの大好きなカレーです。
みんな楽しみにしていました。
今日も残さずおいしくいただきます。
4年生は、下水道局の方を迎えての授業がありました。
まず、今の川と昔の川の違いを劇方式で進めていきました。
次に、水をろ過する実験をしました。
最後にトイレットペーパーとティッシュを水に溶かし、ティッシュは水に溶けないことを改めて確認することができました。
日本の下水道処理の技術は世界でも最高水準を誇っています。
それに関わる仕事をしている人から直接授業を受けることができて、子供たちは感謝していました。
学期はじめは、計測があります。
計測は、身長と体重です。
みんな大きくなっていて驚きました。
階段に新しい掲示物が増えました。
これは子供たちが、右側通行するための工夫です。
災害が起こったときに落ち着いて行動できるように日頃から心がけるためのものです。
行く行くは、矢印はなくす予定です。
体育館から教室に戻るときは、いつも見送られます。
今週のめあては「元気な声であいさつをしよう」です。
ポイントは3点
①自分から進んで
②相手の前に止まって
③笑顔で
あいさつをするときの基本ですね。
子供たちの聞く姿勢を褒めてくれました。
残留児童を集団下校させた後は、職員室に集合し反省会をしました。
反省会では、改善点や気付いた点を話し合い、来年度に生かせるようにしました。
残留児童は、玄関に集団下校班で集合しました。
人員確認が取れたら、
職員と一緒に集団下校をしました。
本日は、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。
多くの保護者の御来校に感謝いたします。
放送で、校長が話をしました。
その後教室では、前のドアから順番に引き渡しをしました。
職員室には主任が集合し、人員報告をしました。
その後、動きの確認をしました。
引き取りのために保護者が学校に来られました。
お願いしたとおりに階段は一方通行で上って行かれました。
教室の前では、前のドアから1列に並んで待っていただきました。
子供たちは、地震のときは、机の下にもぐります。