芝っ子

地域清掃

2017年12月2日 11時03分
今日の出来事


 今日は、3時間目に地域清掃をしました。
 これは、JRC(青少年赤十字)活動の一環行いました。
 14班のうちの7班は、地域の掃除に行きました。


 残りの7班は、学校の隅々まで掃除をしました。


 日頃は行き届かない所を掃除をして、雑巾が汚れれば汚れるほど、子供たちは自慢気でした。
 掃除をしてきれいになり、心も清々しくなることが分かりました。
 PTAの方々も見届けていただきました。
 御協力ありがとうございました。

集めています

2017年12月2日 08時35分
1年生


 1年生は、生活科で使うための落ち葉とどんぐりを集めています。
 先日、芝公園に行って拾ってきた物もあります。
 何ができるか楽しみです。

2学期最後の委員会活動

2017年12月1日 14時54分
今日の出来事


 6時間目は、2学期最後の委員会活動がありました。
 どの委員会も2学期の振り返りと3学期の目標を考えました。
 飼育環境委員会は、来週月曜日に行われる人権集会のリハーサルを体育館で行いました。
 どのように表現したら伝わるか確認しました。

エンジョイコンサート練習

2017年12月1日 11時37分
4年生


 4年生は、1月12日に行われるエンジョイコンサートの練習を、プロの声楽の方たちと練習をしました。
 歌を教えてもらい、一緒に歌合せもしましたが、最後に質問の時間も設けられました。
 どうして声楽家になろうと思ったのですか?
 どうしたら素敵な声が出るのですか?
 等、どうしてだろうが止まりませんでした。

卒業アルバム職員集合

2017年12月1日 11時34分
今日の出来事


 今日は、卒業アルバムに載せる職員集合写真の撮影日でした。
 点呼をしてから場所を確認して、撮影に臨みました。

理科の実験

2017年11月30日 14時57分
6年生


 6年生は、理科で実験をしました。

国際科研究授業

2017年11月30日 14時55分
1年生


 1年1組は、国際科の研究授業がありました。
 タブレットを使った授業でした。
 英語を学ぶではなく、英語で学ぶ授業でした。

手話体験

2017年11月30日 14時46分
4年生


 4年生は、総合の授業で手話体験をしました。
 手話サークルの方に来ていただいて、直接レクチャーを受けました。
 手の形や動かし方は、意味があることが分かりました。

swimmy読み聞かせ

2017年11月30日 14時23分
今日の出来事

 今日は、swimmyによる読み聞かせがありました。
 低学年と高学年の2部構成でした。
 低学年は、病気になった子供とウサギのぬいぐるみの話でした。
 妖精さんも出てきてファンタジーでした。
 高学年は、カモシカは、鳥か魚か動物か?というお話と恐竜のお話でした。
 どちらもリアルなお話でした。
 会場はいつもの体育館ですが、演出とプロの迫力で大劇場へといざなわれました。

11月生まれさん

2017年11月30日 14時03分
1年生


 今日は、11月生まれのお誕生日給食でした。
 11月生まれさんは、4名でした。
 食べ終わった子供からお絵かきをしました。

なかよし班活動

2017年11月30日 14時01分
今日の出来事


 今日は、なかよし班活動がありました。
 14班に分かれて、担当の部屋で一緒に遊びました。

三田アカデミー全体会が終了したら

2017年11月29日 17時20分
今日の出来事


 全体会が終了したら、校長・副校長・教務主任・生活指導主任・児童生徒会担当者が集まり、来年度の方向性の打ち合わせをしました。

三田アカデミー(全体会)

2017年11月29日 17時16分
今日の出来事


 分科会が終了した後は、体育館で全体会が開かれました。
 全体会では、三田中学校の渡邉校長先生のあいさつから始まりました。
 次に芝小学校の取り組みと今後の提案を副校長が発表しました。
 次に各分科会報告がありました。
 次に港区教育委員会東城指導主事より指導講評がありました。

三田アカデミー(分科会)

2017年11月29日 17時12分
今日の出来事


 授業が終了した後は、分科会が開かれました。
 分科会では、授業の振り返りもしましたが、1年間の反省もしました。