【令和7年度 入学式のお知らせ】
令和7年4月7日(月)13:30より入学式を行います。
下の内容を御確認ください。
※ 児童の標準服は男女兼用のため、ボタンが左右両側に付いています。
事前に不要なボタンをはずしておいてください。
【2月20日(木) 新1年生保護者会資料】
2月20日(木)芝小学校 新1年生保護者会を行いました。
入学のしおりと2/20時点の年間行事予定を掲載します。
【11月20日 東京都教育委員会 資料】
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
教室では
2017年12月18日 10時27分
教室では、子供たちが放送に耳を傾け、真剣に聞いていました。
週番より
2017年12月18日 10時26分
最後に、吉岡主幹教諭より今週のめあての話がありました。
今週のめあては「標準服をきちんと着よう」です。
生活指導より
2017年12月18日 10時25分
次に、生活指導主任の岩崎主幹教諭より話がありました。
放送朝会
2017年12月18日 10時24分
今日は、放送朝会がありました。
校長とのあいさつからはじまりました。
新1年生採寸会
2017年12月18日 10時20分
12月16日(土)は、体育館で新1年生を対象に、標準服の採寸会がありました。
来年度から着る標準服に心躍らせる子供たちは、とても素敵でした。
かたき大会
2017年12月15日 13時19分
今日の昼休みは、運動委員会主催の「かたき大会」がありました。
かたきとは、ボールを取った人が、か・た・きと言って3歩だけ移動してボールを投げます。
ボールの数だけ鬼がいます。
寒い中でしたが、大いに盛り上がりました。
今日の給食は、カルシウムデー
2017年12月15日 13時13分
今日の給食は、カルシウムデーでした。
わかさぎの南蛮漬けでした。
わかさぎの中には、卵も入っているものもありました。
旬をいただき、カルシウムも取ることができ、ありがたいことです。
今日も、おいしくいただきました。
絵画表彰
2017年12月15日 10時30分
最後は、絵画の表彰がありました。
港区教育長賞を受賞した子供もいました。
働く自動車表彰
2017年12月15日 10時28分
次は、働く自動車の表彰でした。
増上寺で消防車を描いた絵が表彰されました。
俳句表彰
2017年12月15日 10時26分
まず最初の表彰は、俳句からでした。
多くの子供たちが壇上して、表彰されました。
全校朝会がありました
2017年12月15日 10時24分
今日は、金曜日ですが、全校朝会がありました。
なぜなら、表彰があったからです。
子供たちは、自分の名前が呼ばれるのを楽しみに待っていました。
どれが良いかな?
2017年12月14日 16時43分
今日1年生は、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの公式キャラクターはどれがよいか決めました。
どれもいい所があるためなかなか決まりませんでした。
長く続いた戦争
2017年12月14日 16時39分
今日は、6年生の社会科の授業を校長が行いました。
題材は「長く続いた戦争」でした。
導入は、世界遺産に登録されている原爆ドームからはじまりました。
なかよしゲーム集会
2017年12月14日 13時03分
今日は、なかよしゲーム集会がありました。
なかよし班対抗のじゃんけんをしました。
優勝は、12班シバぞーでした。
避難完了
2017年12月12日 10時49分
全員が無事に校庭に避難することができました。
今日は、休み時間のときに発生した場合の避難だったため、戸惑う子供もいました。
いざというときはいつ来るか分かりません。
どのようなときにでも対応できるように訓練を重ねる必要があります。