横浜入りました
2017年11月2日 15時06分
6年生の一行は、横浜市に入りました。
渋滞していないことを祈ります。
6年生の一行は、横浜市に入りました。
渋滞していないことを祈ります。
6年生の一行は、点呼を終え、海老名サービスエリアを出発しました。
大和トンネル通過中です。
6年生の一行は、海老名サービスエリアに着きました。
10分間トイレ休憩を取る予定です。
東名高速の厚木に入りました。
疲れが出たのか、寝ている子供もいます。
6年生の一行は、平塚を通過しました。
子供たちは、とても元気です。
6年生の一行は、大磯パーキングエリアを通過しました。
6年生の一行は、二宮を通過しました。
6年生の一行は、弁天トンネルを通過しました。
順調に学校へ向かっています。
6年生の一行は、小田原・厚木道路に入りました。
予定通り学校に向かっています。
6年生の一行は、箱根湯本駅を通過しました。
小田原・厚木道路に向かっています。
6年生の一行は、彫刻の森美術館を出発しました。
この後、小田原・厚木道路、東名高速道路、首都高速道路を経由して学校に帰る予定です。
学校到着予定は、15時40分ごろです。
彫刻の森美術館に滞在できる時間も終わりへと近づいてきました。
ここでは、家で帰りを心待ちにしている家族へのおみやげを買いました。
家族の好みや喜んでもらえる物は何なのかを考えながら選びました。
きっと、家族の方々は喜んでくれると思います。
5年生は、理科「環境について」の授業の一環で、自動車会社の方々をお招きして体験学習をしました。
家庭科室と玄関前中庭の2班に分かれて進めました。
家庭科室では、自動車と環境についてのクイズに挑戦しました。
玄関前中庭では、自動車のエコの部分はどこなのか実際に車を見たり、素材を教えてもらったりしました。
身近な自動車と環境とのつながりを学習することができました。
6年生の一行は、お弁当タイムに入りました。
今日も、天気が良いので外で食べるお弁当はとてもおいしいです。
6年生は、彫刻の森美術館にある作品の事前学習をしてきました。
写真で見たことがある実物を目の当たりにして感動が倍増しました。
写真では見ることのできない細部まで詳しく鑑賞しました。
本物を感じることができました。