芝っ子

三田アカデミー(4年1組)

2017年11月29日 16時58分
4年生


 4年1組は、道徳の授業がありました。
 三田小学校の養護教諭の先生も参加してくれました。
 命の大切さについて考えました。

三田アカデミー(3年生)

2017年11月29日 16時54分
3年生


 3年生は、3クラスに分かれて算数の授業がありました。
 図に表すと数量の関係がわかりやすくなることを学びました。

三田アカデミー(2年生)

2017年11月29日 16時50分
2年生


 2年生は、生活科の授業がありました。
 楽しく遊べるおもちゃを作りました。
 工夫をすることでもっと楽しく遊べることを学びました。

三田アカデミー(1年2組)

2017年11月29日 16時48分
1年生


 1年2組は、算数の授業がありました。
 遠足にに行ったときのことを思い出しどちらがひろいかを考えました。 

三田アカデミー(1年1組)

2017年11月29日 16時45分
1年生


 1年1組は、音楽の授業をしました。
 「体の音のリズムを楽しもう」のめあてで、授業が進みました。
 手と足の音の組み合わせで色々なリズムが作れて楽しかった。と感想が出ました。

まだ、給食の時間?

2017年11月29日 12時53分
今日の出来事


 今日は、水曜日です。
 水曜日は、午前授業ですが、今日はまだ給食を食べています。
 今日は、三田アカデミーが芝小学校で開かれる関係で、通常時程で進められました。

今日の給食は、世界の料理デー

2017年11月29日 12時45分
今日の出来事


 今日の給食は、世界の料理ベトナムデーでした。
 バインミーとフォーでした。
 バインミーは、フランスの植民地化されているときにパン文化が広がり食べられるようになりました。
 フォーは、平たい米粉麺のスープです。こちらも、フランスと関係が深くポトフのフからフォーになった可能性があるそうです。
 今日も、おいしくいただきました。

芝小学校の秘密3

2017年11月28日 13時56分
今日の出来事


 芝小学校の近くの建物は、少し変わった形をしています。
 それはどうしてでしょう?
 ヒントは、トップページの「歴史」の中にあります。

在宅センター交流

2017年11月28日 13時51分
3年生


 3年生は、近くの在宅センターに交流に行きました。
 在宅センターと交流をするのは、初めてではありません。
 1回目は、学校生活を上手に伝えられるかとても緊張しました。
 回数を重ねるごとに、緊張もほぐれて交流できるようになりました。
 在宅センターの方々は、良いとこ探しの名人ばかりで、たくさんほめてくれます。
 子供たちは、在宅センターの方々が大好きです。

音楽鑑賞教室

2017年11月28日 13時49分
5年生


 今日は、5年生は、サントリーホールに音楽鑑賞教室へ行きました。
 港区の小学5年生は全員集まって鑑賞しました。
 素敵な会場で素晴らしい音楽を聞くことができ、優雅な気持ちになりました。

体育朝会(3・4年生)

2017年11月28日 13時44分
今日の出来事


 3・4年生は、運動朝会で短縄をしました。
 芝小学校は、校庭が狭いため低・中・高学年で分かれていました。
 縄跳びは、夏にすると運動量が多いため汗が吹き出し長時間続けることが難しいので今の時期に取り入れています。
 子供たちは、音楽に合わせて縄跳びをしました。

音楽授業見学

2017年11月27日 14時54分
今日の出来事


 今日の4年生の音楽の授業は、東京学芸大学の大学院生が見学に来られました。
 合唱や合奏だけではなく、音を図にしたり感じたことを言葉にしたりする授業を観て感動していました。

国際科見学

2017年11月27日 14時49分
今日の出来事


 今日の1年生の国際科の授業を戸板女子短期大学の方々が見学に来られました。
 子供たちが、英語で歌ったり踊ったりするのと一緒に楽しんでくれました。

新1年生標準服採寸会について

2017年11月27日 11時29分
連絡事項

 12月16日(土)に下記の通り、新1年生を対象に採寸会を本校体育館で開催します。
 就学時健康診断のときに番号入りの封筒を配布させていただきましたので、その番号によって時間が設定されています。お間違えのないようによろしくお願いします。
学生服取扱のお知らせ【新入生】芝小.pdf
H30_芝小保護者用 価格表.pdf
価格改定のお願い 芝小学校.pdf
 なお、就学時健康診断を芝小学校で受けられず、番号が分からない方は、芝小学校にご連絡をください。

 

 

 

全校朝会終了後は

2017年11月27日 09時40分
今日の出来事


 全校朝会終了後は、飼育環境委員会が、来週の人権集会の打ち合わせをしました。
 校長講話を受けての打ち合わせでした。