芝っ子

里、角

2017年12月6日 12時33分
2年生


 2年生は、国語の時間に「里」「角」を習いました。
 読み、書きの後は、「里」「角」の字を使って文章を考えました。

幼稚園児との交流

2017年12月6日 11時24分
1年生


 1年生は、みなと幼稚園の園児と交流しました。
 1年生が園児を学校の中を紹介して回りました。
 いつもは、お世話をしてもらっている1年生ですが、今日は誘導係を立派に務め上げました。

朗読発表会

2017年12月5日 16時02分
6年生


 6年生は、朗読発表会を行いました。
 ただ読むだけではなく、登場人物になりきって、思いが伝わるように読みました。

あのときの・・・

2017年12月5日 13時07分
6年生


 2階ピロティに写真が展示されています。
 6年生の子供たちは、みんな「あのときの・・・」と言っていました。


 箱根移動教室で自分たちが撮った作品でした。
 イメージの通りの出来栄えのようでした。

新しい道具登場

2017年12月5日 13時04分
3年生


 3年生は、算数の授業でコンパスを使っています。
 今日で、3回目です。
 新しい道具なので、まだ上手に使えない子供もいます。
 きれいな円を描けるようになりたいです。

飼育環境委員会振り返り

2017年12月4日 14時38分
今日の出来事


 発表後は、飼育環境委員会は集合して、振り返りを行いました。
 練習の成果が発揮できたようで満足気でした。

看護当番より

2017年12月4日 14時34分
今日の出来事


 人権集会の後は、看護当番が今週のめあての発表がありました。
 今週のめあては、「落ちているゴミは、すすんでひろおう」です。

人権集会では

2017年12月4日 14時32分
今日の出来事


 人権集会では、飼育環境委員会の子供たちが、絵本の読み聞かせをしました。

人権週間はじまりました

2017年12月4日 14時27分
今日の出来事


 今日から、人権習慣がはじまりました。
 集会を開き、クラスの標語を発表しました。

箱根事後発表5年生へ

2017年12月2日 11時44分
6年生


 6年生は、5年生に箱根で学んだことをグループでまとめて、発表をしました。
 調べるより実際に見たりふれたりした方が理解が深まることも発表しました。
 5年生は、来年に向けて心を膨らませました。

地域清掃

2017年12月2日 11時03分
今日の出来事


 今日は、3時間目に地域清掃をしました。
 これは、JRC(青少年赤十字)活動の一環行いました。
 14班のうちの7班は、地域の掃除に行きました。


 残りの7班は、学校の隅々まで掃除をしました。


 日頃は行き届かない所を掃除をして、雑巾が汚れれば汚れるほど、子供たちは自慢気でした。
 掃除をしてきれいになり、心も清々しくなることが分かりました。
 PTAの方々も見届けていただきました。
 御協力ありがとうございました。

集めています

2017年12月2日 08時35分
1年生


 1年生は、生活科で使うための落ち葉とどんぐりを集めています。
 先日、芝公園に行って拾ってきた物もあります。
 何ができるか楽しみです。

2学期最後の委員会活動

2017年12月1日 14時54分
今日の出来事


 6時間目は、2学期最後の委員会活動がありました。
 どの委員会も2学期の振り返りと3学期の目標を考えました。
 飼育環境委員会は、来週月曜日に行われる人権集会のリハーサルを体育館で行いました。
 どのように表現したら伝わるか確認しました。

エンジョイコンサート練習

2017年12月1日 11時37分
4年生


 4年生は、1月12日に行われるエンジョイコンサートの練習を、プロの声楽の方たちと練習をしました。
 歌を教えてもらい、一緒に歌合せもしましたが、最後に質問の時間も設けられました。
 どうして声楽家になろうと思ったのですか?
 どうしたら素敵な声が出るのですか?
 等、どうしてだろうが止まりませんでした。