【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】
現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。
この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する
『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。
【芝小学校 学習ボランティア募集】
水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける
「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、
以下の案内に従って御登録してください。
たくさんの方の御登録をお待ちしております。
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座店 標準服価格改定のお知らせ【9月27日】
松屋銀座店 販売終了商品のお知らせ【9月5日】
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
自分の「歯」は元気かな?(4年生)
2017年4月21日 16時17分
今日は1時間目に歯科健診がありました。自分の歯は大丈夫か、校医である齋藤淳先生の健診を受けました。
その後、3時間目に歯科指導として齋藤先生に「虫歯はなぜできるのか」や「歯磨きの仕方」について教えていただきました。
まずは歯垢を染め出し、どこに歯垢が残りやすいかを調べました。調べたことは、色鉛筆でワークシートに記入しました。
齋藤先生から歯ブラシの正しい持ち方を教わり、歯垢が残らないようにブラッシングをしました。「これから毎日歯を磨くときは気を付けよう!」と今後の生活で実践しようとする姿が見られました。
歯科健診の結果、黄色の手紙を持って帰ったお子さんがいます。健康な歯で毎日を過ごせるよう、歯科医への通院をよろしくお願いいたします。