【学校説明会 パワーポイントの公開】
9月20日(土)に行いました
学校説明会のパワーポイントです。
ご参考になさってください。
【学校公開のお知らせ】
9月18日(木)8:40~12:10
9月19日(金)8:40~12:10
9月20日(土)8:30~11:05
※来年度入学生対象の学校説明会は
9月20日(土)9:30~10:00に
体育館で実施します。
【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】
現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。
この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する
『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。
【芝小学校 学習ボランティア募集】
水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける
「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、
以下の案内に従って御登録してください。
たくさんの方の御登録をお待ちしております。
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座 学生服売場 営業日 ・営業時間 変更のお知らせ【令和7年9月1日より】
松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdf
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
今日の給食は、おはしの日でした
2017年12月11日 12時52分
今日の給食は、おはしの日でした。
今日のメニューは、ハンバーグとじゃがいものソテーでした。
ハンバーグとじゃがいものソテーに入っているコーンは、おはしで食べるのは大変でしたが、子供たちは器用に食べていました。
今日も、おいしくいただきました。
週番より
2017年12月11日 12時50分
全校朝会の最後は、週番の話でした。
先週の反省と今週のめあてについてでした。
今週のめあては「自分の道具を計画的に持ち帰ろう」です。
子供サミット報告
2017年12月11日 12時48分
校長講話の後は、先週金曜日に行われた子供サミットについて代表児童が報告をしました。
議題は、SNSについてだったそうです。
SNSってなに?
2017年12月11日 12時46分
今日は、校長講話の途中黒田教諭がSNSについて話をしました。
スクリーンに分かりやすく映し出して話をしました。
全校朝会
2017年12月11日 12時43分
今日は、SNSと子供サミットについてお話がありました。
低学年運動朝会
2017年12月8日 10時55分
今日は、低学年の運動朝会がありました。
短縄跳びをしました。
はじめは、跳び方の練習をしました。
最後は、音楽に合わせて前跳び、片足跳び、駆け足跳び、交差跳び、あや跳びをしました。
金属が塩酸に溶けたときのにおい
2017年12月7日 14時51分
6年生は、理科で実験をしました。
塩酸に金属を入れると溶けるかどうかを調べました。鉄やアルミニウムが溶ける様子を観察しました。においの特徴を捉えることもできました。
クリスマス仕様
2017年12月7日 14時49分
保護者ボランティアの方でワールドルームの飾り付けをしてくれました。
今回は、クリスマスになります。
高い所も脚立を使って飾り付けをしてくれました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
健康交流
2017年12月7日 10時38分
芝小学校は、三田中学校と御田小学校と赤羽小学校と赤羽幼稚園の4校1園で三田アカデミーです。
その中の取り組みの1つに健康交流があります。
三田中学校の先輩方がポスターやDVDを送ってくれたので、それを受け、観て思ったことや感じたことを伝えるためにまとめました。
これは、三田中学校に掲示されます。
図書委員会による読み聞かせ
2017年12月7日 10時34分
今日の朝活動は、図書委員会が1年生~4年生に読み聞かせをしました。
初めての試みだったので、緊張が伝わってきました。
心を込めて思いが伝わるように読み聞かせをしてもらい、1年生~4年生は、真剣に聞いていました。
今日の給食は、スタミナデー
2017年12月6日 12時47分
今日の給食は、スタミナデーでした。
キムチチャーハンは、豚肉とキムチの中のニンニクがパワーの源となります。
少しピリ辛でしたが、今日もおいしくいただきました。
思い出ふたたび
2017年12月6日 12時45分
6年生廊下には、箱根移動教室での写真が貼り出されています。
楽しい思い出が再びよみがえります。
背景画の反対側は
2017年12月6日 12時43分
学芸会で使った背景画の反対側の壁には、人権標語が貼り出されています。
そうです、今週は「人権週間」です。
学芸会の余韻
2017年12月6日 12時37分
5年生廊下窓側には、学芸会で使った背景画が展示されています。
全員で力を合わせてがんばったこと。
諦めず最後までやり通したこと。
を、毎日思いだし、新しいことに挑戦しています。
だんだんダンボール
2017年12月6日 12時35分
4年生は、図工の時間にダンボールを使って制作しました。
ダンボールを色々な形に切って、色を塗りました。
つなげたり、積み上げたりもしました。
展覧会に向けてがんばっています。