芝っ子

芸術コースガラスの森美術館

2017年10月31日 15時13分
6年生


 芸術コースは、ガラスの森美術館に到着しました。


 外には、ガラスのトンネルがありとてもきれいでした。

自然コース千条の滝到着

2017年10月31日 15時11分
6年生


 自然コースは、千条の滝に到着しました。
 ずっとウォーキングをして、少し疲れましたが、自然を感じることができました。

自然コース早川出発

2017年10月31日 15時09分
6年生


 早川を出発した自然コースは、コースの名前の通り「自然」を楽しみながら千条の滝を目指しました。

伝統コース寄木完成

2017年10月31日 15時03分
6年生


 伝統コースは、寄木が完成しました。
 きれいにボンドを拭き取って、丁寧に袋に入れました。
 売り物みたいに上手にできました。

交通コースロープウェイから

2017年10月31日 15時01分
6年生


 ロープウェイから見る景色は最高で、子供たちは興奮状態でした。
 高さもですが、紅葉にも感動しました。

交通コースいざ大桶谷へ

2017年10月31日 14時56分
6年生


 交通コースは、最終乗り換えをしました。
 ロープウェイに乗って大桶谷をめざします。

交通コース乗り換え完了

2017年10月31日 14時25分
6年生


 交通コースは、強羅駅に到着しました。


 強羅駅では、乗り換えをして早雲山をめざします。


 乗り換えが多いですが、電車に乗れて幸せです。

歴史コース

2017年10月31日 14時21分
6年生

 


 歴史コースは、箱根関所跡に到着しました。


 関所の跡には、獄屋(ごくや)もあり、中に入り気分を味わいました。


 高台には、遠見番所がありました。
 高い所から見張りをしていたことが良く分かりました。

交通コース

2017年10月31日 13時34分
6年生


 交通コースは、箱根湯本駅から電車に乗って大桶谷をめざしました。


 まず、箱根登山鉄道に乗って、強羅まで行きました。
 そこから、乗り換えをして大桶谷をめざします。

コース別学習スタート

2017年10月31日 13時31分
6年生


 午後からは、コース別学習をスタートさせました。
 伝統コースは、寄木コースター作りの体験をしました。
 模様や配色を考えて作品にしました。

お弁当の後は

2017年10月31日 13時29分
6年生


 お弁当を食べ終わった6年生は、早川のほとりに行きました。
 川の流れが速いのに驚きました。


 都会では味わえないことが体験できて最高です。
 2日目も元気でがんばっています。

今日の給食は、ハロウィンメニュー

2017年10月31日 12時46分
今日の出来事


 今日の給食は、ハロウィンメニューでした。
 「どれがだろう?」
 と思うかもしれませんが、ハロウィンと言ったらかぼちゃです。


 なんと、スイートポテトに見えますが、スイートパンプキンでした。
 かぼちゃと言われないとわからないほど、とても甘くおいしいスイートパンプキンでした。
 今日も、おいしくいただきました。

みんなでお弁当

2017年10月31日 12時25分
6年生


 6年生の一行は、生命の星・地球博物館の見学を終え、お弁当を食べました。
 昨日は、バーベキューでしたが、今日は、宿舎で作ってもらったお弁当です。
 外は少し寒いですが、とってもおいしいお弁当でした。
 今日のこれからの予定は、「歴史班」 「芸術班」 「交通班」 「伝統班」 「自然班」の5つに分かれて行動します。

保護者ボランティアの方々に感謝です

2017年10月31日 12時10分
今日の出来事

 
 家庭科室では、保護者ボランティアの方々が、2年生がいただいたお菓子の袋詰めをしてくださっいました。
 全校児童に行き渡るように、個数を数えながら手際よく分けてくれました。
 保護者ボランティアのみなさん、本当にありがとうございます。感謝しています。

ハロウィンパレード1年生のもとへ

2017年10月31日 11時50分
2年生


 ハロウィンパレードを終えた2年生の一行は、1年生のもとへ向かいました。
 来年度は、2年生に進級する1年生の番です。
 コスチュームのお披露目はもちろんですが、楽しかったことや気を付けた方が良いことを話しに行きました。
 1年生は、来年の自分たちを想像して胸を膨らませていました。