芝っ子
全校朝会(校長講話)
2017年11月27日 09時33分
今日は、人権についての話でした。
今日の給食は、開校記念スペシャルメニュー
2017年11月24日 12時53分
今日の給食は、開校記念スペシャルメニューでした。
お祝いのときの定番「お赤飯」と「鯛の塩焼き」でした。
尾頭付きとはいきませんでしたが、子供たちは「これはめで鯛」「これはめで鯛」と言ってありがたくいただきました。
今日もおいしくいただきました。
今日は、開校記念日です
2017年11月24日 11時27分
今日は、開校記念日です。
代表委員会が記念集会をしました。
芝小トリビアに子供たちは、大興奮でした。
児童虐待防止研修
2017年11月22日 16時46分
職員会議が終了したら、児童虐待防止研修をしました。
ワークシートを記入したり、近くの人と話をしたり、全員で読み上げたりして研修を深めました。
職員会議
2017年11月22日 16時42分
今日は水曜日でしたが、5時間授業でした。
子供たちが下校した後は、職員会議がありました。
今日の議題は、12月の行事予定・12月の避難訓練・2学期終業式と3学期始業式・地域清掃・学校評価の進め方・芝小人権週間・道徳授業地区公開講座についてでした。
12月は、2学期最後の月なので2学期のまとめに向けての話し合いもしました。
今日の給食は、おなかすっきりおそうじデーでした
2017年11月22日 12時59分
今日の給食は、おなかすっきりおそうじデーでした。
ハンバーグの中には、レンコンと大豆が入っていました。
さつま汁の中には、ゴボウとサツマイモが入っていました。
どれも食物繊維がたくさん入っていました。
今日もおいしくいただきました。
校長から
2017年11月22日 12時58分
校庭に全員が避難でき、無事を確認しました。
今日は、とても寒い日でした。
校長は、端的に時間をかけずに分かりやすく話をしました。
避難開始
2017年11月22日 12時57分
子供たちは冷静に校庭に向かいました。
避難訓練
2017年11月22日 12時55分
今日の避難訓練は、放送機器が故障したときを想定して行われました。
各階を手分けしてアナウンスして回りました。
白杖体験
2017年11月21日 10時46分
4年生は、総合の授業の一環で、白杖体験をしました。
2人1組になり廊下や階段を上り下りしました。
①真っ暗で怖いこと
②少しの段差でも躓くこと
③周りのサポートがとてもうれしいこと
がわかりました。
今週のめあて
2017年11月21日 10時43分
全校朝会の最後は、看護当番の教職員より今週のめあての話がありました。
今週のめあては「すすんで仕事をしよう」です。
環境に関する表彰
2017年11月21日 10時26分
港区の環境に関する自主研究で表彰されました。
今日は、校長から賞状授与がありました。
港区で養蜂をしていることについて研究をしたそうです。
全校朝会(校長講話)
2017年11月21日 10時25分
3つのお話がありました。
片付けは6年生におまかせ
2017年11月18日 14時58分
学芸会が終了しました。
片付けは、6年生がしてくれました。