芝っ子

風を感じ、風と遊ぶ

2018年2月28日 08時40分
1年生


 1年生は、自分で作った凧を飛ばし、風を感じました。
 そして、風と遊びました。
 高く飛ばすには、はじめにおもいっきり走ることが大事だと知りました。

テーブルマナー教室

2018年2月27日 14時00分
6年生


 6年生を送る会を終え、午後からは、テーブルマナー教室が、近くのホテルでありました。
 毎日食べている給食の時間とは違い、とても緊張していました。
 盛り沢山な1日で、6年生にとってスペシャルな1日となりました。

6年生を送る会(退場編)

2018年2月27日 12時54分
今日の出来事


 6年生を送る会を終えた、6年生は、花のアーチを通って退場していきました。
 アーチ係を担当したのは3年生です。
 殺風景な体育館に華やかな春を連れて来てくれました。

6年生を送る会(閉会のあいさつ編)

2018年2月27日 12時52分
今日の出来事


 最後に、5年生の代表が、6年生への感謝と伝統を受け継いで行く決心を宣言して、6年生を送る会は、幕を閉じました。

6年生を送る会(校長挨拶編)

2018年2月27日 12時49分
今日の出来事


 校旗が引き継がれた後は、校長挨拶がありました。
 6年生へは、これまでがんばったことの感謝とこれからのエールを、
 1~5年生へは、素晴らしい会になったことの感謝とねぎらいがありました。

6年生から5年生へ

2018年2月27日 12時47分
今日の出来事


 全校合唱が終わったら、校旗が6年生から5年生へ引き継がれました。
 重役を担った5年生は、気が引き締まり背筋が伸びました。

6年生を送る会(全校合唱編)

2018年2月27日 12時33分
今日の出来事


 全学年の出し物が終わった後は、全員合唱をしました。
 司会が、「全校で歌うのも今日が最後です。」とアナウンスがあったときには、お別れがすぐそこまで来ていることを実感しました。

6年生を送る会(6年生お返し編その1)

2018年2月27日 12時29分
今日の出来事


 6年生は、1~5年生からの、心のこもった出し物のお礼をしました。
 まずはじめは、合奏をしました。
 さすが6年生と言える素晴らしい合奏でした。

6年生を送る会(5年生出し物編)

2018年2月27日 12時26分
5年生


 5年生は、事前に6年生にアンケートを取って作った「6年生クイズ」をしました。
 6年生の考えや気持ちがよく分かる内容になっていました。