週番より
2018年7月17日 10時21分
最後に週番より、今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「計画的に荷物を持ち帰ろう」です。
最後に週番より、今週のめあての発表がありました。
今週のめあては「計画的に荷物を持ち帰ろう」です。
運営委員会の子供たちがユニセフへの協力を感謝しました。
募金が困っていることへ使われることは、子供たちにとってもうれしいことです。
教室では、校長の話を真剣に耳を傾けて聞いていました。
今年は、とても暑くので教室で朝会ができることはありがたいことです。
今日は、全校朝会は放送朝会でした。
なぜなら、熱中症予防のために室内で行いました。
6年生は校長先生に授業をしてもらいました。
今回は理科の授業です。
4月に、「ものを燃やすと、酸素が使われて二酸化炭素が発生する」と学習しました。
しかし、スチールウールを燃やすと・・・?
改めて「燃える」とはどういうことかを考えるきっかけになりました。
今日は、副校長の代わりに岩崎主幹教諭が謝辞を述べました。
昨年度は、3年生の担任だったこともあり、日頃の様子が生かされたグループでの話し合い活動だったとありました。
今回も江森先生が指導講評をしてくださいました。
転移する力を育てることも大事だとお話をいただきました。
協議会では、子供の反応について質問がたくさんでました。
私達、教員もアドバイスすることは難しいと改めて実感しました。
授業をした齋藤教諭より振り返りの自評がありました。
普段の様子と違う話し合い活動のグループもあったことも話されました。
協議会は、校長あいさつからはじまりました。
開口一番は、狭い教室を有効活用していたということでした。
4-2で研究授業がありました。
意見文を交流し、より友達に伝わるようにアドバイスし合いました。
アドバイスは、赤鉛筆で書き入れました。
保護者の方々からボランティアとしてご協力していただいています。
活動の様子を1階に掲示されています。
今日は、6年生は心の劇場を観劇したためWRで合同で給食をいただきました。
準備はすべて、保護者の方々の協力をいただきました。
ご協力、ありがとうございました。
2年生は、図工で作ったストロー飛行機を校庭で飛ばしました。
風に乗って遠くまで飛ぶ物やすぐ下までしか飛ばない物がありました。
今日は、なかよし班給食でした。
会食しながら交流を深めましたが、ごちそうさまの後には、教室でレクリエーションを楽しみました。