【ICT× 複線型授業 『 MINATO スタイル 』】
現在港区立小中学校では、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させるため、タブレット端末を活用した「複線型授業」の推進に取り組んでいます。
この度教育委員会は、充実した ICT 環境を用いて複線型授業を推進する
『 MINATOスタイル』の動画を作成いたしました。ぜひご覧ください。
【芝小学校 学習ボランティア募集】
水泳授業や家庭科の実習などのお手伝いをしていただける
「学習ボランティア」を募集しています。ご興味のある方は、
以下の案内に従って御登録してください。
たくさんの方の御登録をお待ちしております。
東京都で実施しました「学びに向かう力等に関する意識調査」の結果に基づき、
お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介して
います。ぜひ御活用ください。
「お子さんと学習の進め方について話してみませんか?」
02_【保護者配布】R6お子さんと学習の進め方について話してみませんか?(東京都教育委員会).pdf
きみの好き!応援サイト「たのしくまなび隊」
令和6年度 体罰防止スローガンを作成しました。
芝小学校Twitter
@shibaeschool
緊急情報
iPadの不具合や接続不良について
お知らせ
松屋銀座 学生服売場 営業日 ・営業時間 変更のお知らせ【令和7年9月1日より】
松屋銀座 学生服売場 営業日・営業時間 変更のお知らせ.pdf
松屋銀座店 学生服売場移転について【令和6年8月17日より】
本校の標準服を販売している松屋銀座店の学生服売場が移転します。
お知らせを御覧ください。
「港区歌」を掲載します。
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口
学校支援地域本部
新着情報
芝っ子
展覧会のお礼
2016年12月14日 08時45分 先週の12月9日、10日の2日間にわたり、展覧会を開催したところ、のべ1000人以上の保護者、児童、そして地域の皆様に御来校いただきました。学校としてもこの人数には驚いております。誠にありがとうございました。
保護者、地域の方々から、体育館の展示作品のよさや造形フェスタでの子供の頑張り、ナイトミュージアムの美しさについてお褒めの言葉をいただきました。
また、観賞終了時刻を前回までの午後3時から午後8時まで延長したことについても多くの皆様から土曜日も仕事なので8時までの開催は大変有難い、子供の作品が一目でも見れて大変良かった、などのお声をいただきました。私たちも皆様の好意的な感想を伺うことができて大変喜んでおります。
造形フェスタに使用するペットボトルを皆様にお願いしたところ1700本も集めることができました。本当にありがとうございました。造形フェスタの成功は皆様の御協力のおかげだと思っております。心から感謝申し上げます。
展覧会は来年度も開催されます。これから皆様から頂戴するアンケートや職員内の反省を生かし、さらにパワーアップして来年度に備えてまいります。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
芝小学校 校長 山村登洋