芝っ子

引き渡し訓練の後は

2017年9月2日 11時41分
今日の出来事


 残留児童を集団下校させた後は、職員室に集合し反省会をしました。
 反省会では、改善点や気付いた点を話し合い、来年度に生かせるようにしました。

残留児童は

2017年9月2日 11時07分
今日の出来事


 残留児童は、玄関に集団下校班で集合しました。
 人員確認が取れたら、


 職員と一緒に集団下校をしました。

 本日は、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。
 多くの保護者の御来校に感謝いたします。

引き渡し開始

2017年9月2日 11時06分
今日の出来事


 放送で、校長が話をしました。


  その後教室では、前のドアから順番に引き渡しをしました。

引き渡し訓練、職員室では

2017年9月2日 11時03分
今日の出来事


 職員室には主任が集合し、人員報告をしました。


 その後、動きの確認をしました。

引き取りのために保護者は

2017年9月2日 10時46分
今日の出来事


 引き取りのために保護者が学校に来られました。
 お願いしたとおりに階段は一方通行で上って行かれました。


 教室の前では、前のドアから1列に並んで待っていただきました。

地震のときは

2017年9月2日 10時40分
今日の出来事


 子供たちは、地震のときは、机の下にもぐります。

今日は、引き渡し訓練です

2017年9月2日 09時39分
今日の出来事


 今日は、引き渡し訓練日です。
 混乱しないように、階段は一方通行です。
 上り階段は、玄関を入って右です。
 手順は、
 ①兄弟姉妹がいるときは上学年からです。
 ②順番が来たら、名前を言ってください。
 ③前のドアから順番に引き取ってください。
 御協力お願いします。

今月の目標

2017年9月2日 09時36分
今日の出来事


 今月の目標です。
 長い休み明けで新学期のため、規則に関することになっています。
 休みモードから学校生活モードにシフトチェンジできるようにがんばります。

学芸会照明確認

2017年9月1日 17時45分
今日の出来事


 OJT研修の後は、体育館に集まり、学芸会のときに使用するスポットライトを倉庫から出し、電圧が足りるかの確認をしました。
 結果、足りることが確認できました。
 学芸会は、まだ先の行事ですが、着々と準備を進めています。

OJT研修(キャリア教育編)

2017年9月1日 16時50分
今日の出来事


 読書指導の後は、6年の岩田先生によるキャリア教育についてのOJT研修会がありました。
  キャリア教育とは、
 ①一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基礎となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育
  ②就学前段階から体系的に取り組んでいくべき教育活動
 キャリアとは、人が生涯の中で様々な役割を果たす過程で、自らの役割の価値や自分と役割との関係を見出していく連なりや積み重ねること。
 キャリア発達とは、社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくこと。
 キャリア教育では、大きく4つ、①人間形成力 ②情報活用力 ③将来設計能力 ④意思決定能力 の力を身に付けさせていかなければいけません。
 子供たちの生涯に大きく関わってくる教育だと改めて感じました。

OJT研修(読書指導編)

2017年9月1日 16時44分
今日の出来事


 職員会議が終了した後は、OJT研修がありました。
 まず、4年の高橋先生が読書指導について行いました。
 子供たちに多くの本を読んでもらうための提案がありました。
 ①毎週月曜日におすすめの本を1冊紹介する(良書と新書をバランスよく)。
 ②ポケットの会で読んでもらった本を学級だよりで保護者に知らせる。
 ③朝のスピーチで、お勧めの本を紹介する。
 ④学習に関連するものを紹介する。
 他の教職員も明日から取り入れていこうと共通理解をしました。

職員会議

2017年9月1日 15時39分
今日の出来事


 子供たちが下校した後教職員は、職員会議がありました。
 9・10月の行事を中心に会議を進めました。
 9月の大きな行事は、引き渡し訓練・保護者会・個人面談・区水泳記録会・ポケットの会読み聞かせ・4-2研究授業等たくさんあります。
 10月は、遠足や就学時健康診断や6年生の宿泊学習があります。
 職員会議は、その月ではなく、翌月のことについて話し合われていきます。
 今月は、2学期に入ってすぐだったので9月のことも確認をしました。
 滞りなく運営されるように入念に打ち合わせをしました。

1日目終了です

2017年9月1日 12時20分
今日の出来事


 今日は、1日目だったので午前授業でした。
 午前授業のときは、もちろん玄関下校です。

休み時間

2017年9月1日 10時33分
今日の出来事


 休み時間が始まりました。
 待ちに待った外遊びです。
 いつもより多くの子供たちが、元気よく遊んでいました。